2007年04月30日
2007年04月30日
2007年04月28日
バッテリー上がりでヒヤヒヤ
今日は小学校の授業参観とPTA総会です。
昨日は買い物に行った出先で車のバッテリーがあがって焦りまくりでした
それも2回も…
幸いにも近くにいた方がブースターを持っていたので助けてもらいました
名前も知らないけど、おじさん、ありがとうございました
2007年04月26日
招待状
まさくんからかわいい招待状が届いたよ~
28日にPTA総会があるんだけど、その前にある授業参観で音読発表会があるんだって
そーいう理由じゃないけど毎日、音読の練習してます
↓がもらった招待状です。
よく見ると字の間違いが…
でも気にしない気にしない(笑) せっかく書いてくれたんだもんね
ちなみに一番上のイラストは「きつつき」なんだって(笑)
2007年04月25日
遠足に最適♪
小学校は遠足のリベンジの日です
今日は朝から本当にいいお天気で、まさくんもウキウキしながら学校へ行きました~
お弁当も昨日の夜、こーいう風に作ってねって、おかずの配置図まで書いてました
だいたいまさくんのリクエスト通りに作れたと思います
お弁当箱が小さいんでギュウギュウ詰めですけど(笑)
今頃はお弁当も食べ終わって、みんなでワーワーいいながら『なまずの郷』で遊んでいるんだろうなぁ~。
そうそう、今日はみっちゃんの家庭訪問の日です。
中学は、はや~くから家庭訪問があってます。
何か言ってほしいこととかないって尋ねたら、別に何もないそうで…。
ただ、部活の顧問でもあるのでそっちの方での要望はたくさんあるようでした
2007年04月25日
ヤバイ!Wブッキングだー
子どもが持って帰ってきたお手紙に目を通していたら…
なんと役員会が小学校と中学校でWブッキング
できれば小学校の方の役員会の日程を変えてもらえたら助かるんだけどなぁ~。
明日、委員長さんに連絡してみよう
2007年04月24日
三枚のお札の最後は
小学3年生のまさくんといろんな日本昔話のことで盛り上がりました。
浦島太郎や金太郎、はなさかじいさん、ぶんぶく茶釜などなど。
その中でも『三枚のお札』の最後のシーンでは意見が食い違って大変
まず、和尚さんから渡された三枚のお札の内容がうろ覚えで、池か海かでもめ、次は火っていうのはわかったけど、三枚目が何か二人ともわからず結構悩みました
あとで思い出したんだけど三枚目は山でしたね
で、何がもめたのかっていうと、最後のシーンなんです。
やまんばに追いかけられた小僧さんが和尚さんのいるお寺へ戻って、どうやってやまんばをやっつけたのかっていう所です。
まさくんはやまんばが小さい虫になったところを和尚さんに踏まれて死んだって言ってるんだけど…。
私は豆になったのを和尚さんが食べてしまった記憶があるんです。
本によってラストが違うのかなぁ~~~
あぁー、それにしてもこんなことで小学生と真剣に悩んでる私ってほんとに平和なやつです
2007年04月21日
まさくんの誕生日♪
4月21日、春先のこの超がつくくらい忙しい季節に我が家のおぼっちゃんは誕生しました~
帝王切開だったんで、前日入院したんだけど、入院する日も産直市場にいちごを出荷して、みんなから
『かわいい赤ちゃんを産むんよ~』って激励されて入院したんです
小さく生んで大きく育てる…じゃないけど私は横に大きくなったんだけど、産まれてきたまさくんはちょっと小さかったですね
まぁ、そんなまさくん、今も背丈はそんなにおっきくはないけれど、人を思いやる心は誰にも負けないぐらい大きく育ったと思います
9歳の誕生日、おめでとう~
そして、毎年思うんだけど、私の子どもに生まれてきてくれてありがとう
2007年04月21日
気象病に注意!らしい
眠たさを通り越したんでネットサーフィンしていたら下のような記事を発見
<気象病>北海道で短時間に気温急上昇か 気象協会が注意
気象病は、気象の変化によって発病する現象を差し、「雨の日には神経痛がひどくなる」といった症状などが含まれる。
同支社気象情報課は「急に環境が変化すると、人は体がついていけなくなる。
フェーン現象の時、敏感な人はいらいらしがちになる」と説明している。
21日夜には気温が下がるという。
北海道のことなんであんまり関係ないかもしれないけど、
フェーン現象のとき云々はもしかしてあてはまるかも…
2007年04月18日
2007年04月17日
役員かけもちです
昨日の雨とカミナリすごかったですね~
あれも春雷なんでしょうね。
話は変るけど昨日、中学校の学級の役員決めがありました。
私、小学校の役員(広報委員)しているから、中学校はもちろんパスできるんよね~と軽く考えていたら…ここでも役員をすることに
なーんもせんで小学校、中学校と終わる人もいるって言うのになんででしょうねぇ~
でも、なったからには思いっきり楽しみながらやっていきま~す
おまけに、中学校って普通行かないから、いい機会かも
一年間、掛け持ちだけど頑張ろう
・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆
関連記事書いてます
中学校の役員決め
2007年04月15日
2007年04月15日
やっと終わった~♪
12月からわずか5ヶ月だったけどきゃべつ切りはやっぱりハードな仕事です

私の中では勝手に終了


でも、ダーリン曰く、業者さんがもしかしたらもう一回持ってきてっていうかも…だって。
出荷すればそりゃ~お金になるけど、身体はきついって言いようよーーーー

2007年04月14日
夜になると眠たくて…
ご無沙汰です
今の時期って結構今までの疲れがたまってきているのか、夜になるとめっちゃ眠たくなるんです
普通の人は夜寝るって突っ込みはなしですよ~
そうこうしていると、春眠暁を覚えず状態に陥って、朝昼晩関係なく、いつでも眠くなるんですよね~。
昨年なんかいちごをちぎりながら、ラジオを聞いてたんだけど、どうも身体が勝手にいちごをちぎっていただけでラジオの内容どころか、ダーリンとの会話の内容もまったく覚えてない時がありました。
実は、今こうしている時も半分寝ている状態です
疲れの原因のきゃべつ切りもあと少しで終わります。
頑張れ自分
2007年04月10日
懐かしいぃ~(笑)
懐かしい人も多いんじゃないかなぁ
私もひさ~しぶり(10年ぶり位)に食べました
当たりがついた『チョコバット』
こ~んなのです↓
サンリブの中にできた駄菓子屋さんで思わず大人買いをしちゃいました(笑)
しばらく駄菓子にはまりそうなヨ・カ・ン
2007年04月09日
2007年04月08日
今日は消防団の花見
もうダーリンは出かけたけど、今日は本木区の消防団のお花見です。
花見だけってわけにはいかず、毎年ポンプ整備やため池の清掃などを午前中しているみたい
一通り終わると、場所を仲良し広場っていう地区の運動場に移動して、バーベキューが繰り広げられます。
ダーリンは会計さんをしているので、昨日の午後はさっくんパパと買い出しに
いちごの保冷庫は消防の花見の材料と大量のビールでいっぱいです
この大量の材料を食べてしまうまで若い子達は帰られないのであーる
それにしても今日はいいお天気でお花見日和
仲良し広場の桜の花はまだ少し残っているので、風が吹くと花びらがヒラヒラと舞い落ちて風情があります。
まぁ、飲み始めれば風情もなんもないんだろうけどね
2007年04月07日
韓国を満喫してきました~
ただいまーーーーっ
もう昨日になるんだなぁ…
6日の夜8時ごろ無事に帰宅しました。
韓国は夜遅くまでお店が開いているので、ゆっくりと夜の韓国を楽しめました
・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆
関連記事書いてます
●桜の名所とグルメの旅 IN 韓国 その1
●桜の名所とグルメの旅 IN 韓国 その2
●桜の名所とグルメの旅 IN 韓国 その3
●桜の名所とグルメの旅 IN 韓国 その4
2007年04月05日
気分だけは韓国(笑)
明日…いえいえ今日になってしまいました。
初の韓国行き~~
まるで子どもが遠足に行く時のように、わくわくどきどきしています
寸前にならないと用意とかしないタイプなんで、今頃旅行の準備をしています
添乗員さんがくれぐれもパスポートは本物を持ってくるようにって言ってました
海外は物騒なのでとられちゃいけんって、時々コピーを持ってくる人がいるんだって
携帯は持っていくけど海外で使えるように契約してないんで、もっぱら時計替わりかな
ネットカフェがあればそこからレポートしたいなぁーと思うけど、わかんないです
ツアーなんでどこやらここやら行くようです。
帰ってきたらそのうちUPします
2007年04月04日
初めての韓国
明日5日の早朝から1泊2日で韓国へ行ってきます
実は、初めての海外旅行です
ツアー自体の代金はすごく安いんだけど、パスポート代やら渡航費用やら換金したりで結構お金がかかりました。
第一の目的はチンカイでの桜のお花見です
他にも屋台めぐりなどして、楽しんできま~す