2007年08月28日
見た?皆既月食♪
朝からまさくんが今日の夜は皆既月食があるけん見らないけんって張り切っていました。
19時ごろはあいにく曇っていたんだけど…20時ごろから雲が晴れてきたので、ワンコの散歩がてらまさくん、みっちゃんと一緒に天体ショーを見ることにしました。
全国的に曇りで見られる地域は少なかったようです。
そんな中、6年半ぶりの皆既月食が見られてラッキーでした。
20時ごろです。
赤銅色って言うらしいです。

真っ暗になるのかと思っていたらそうじゃないんでビックリ
なんかホラー映画に出てきそうな月の色です(笑)
20時30分過ぎです。
月食が終わり始めたら月の光が明るくて私のコンパクトタイプのカメラではきれいに撮れませんでした

20時55分くらいです。

☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
≪皆既月食≫
観測できるのは一部地域
28日夜、皆既月食が起きる。晴れていれば全国で観測できるはずだが、曇りや雨となる所が多く、実際に見ることができるのは北海道などの限られた地域になりそうだ。
皆既月食は、地球の影に月が丸ごと入り暗く見える現象で、全国で観測可能なのは約6年半ぶり。午後6時52分から午後8時22分すぎまで続き、その後約1時間は部分月食となる。
気象庁によると、この時間帯に晴れそうなのは北海道、東北北部、東北南部の一部、四国太平洋側の一部、九州南部、沖縄など南西諸島の一部。
秋雨前線が南下して日本海西部から北陸、関東北部に伸びてくるため、前線に近い東・西日本では曇りや雨の天気が多いという。
(共同)
=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=
8月28日 全国で「皆既月食」が見られます 。
地球から見て、太陽とはんたいがわの宇宙空間には、地球のカゲがのびています。
このカゲの中を月がとおるとき、「月食(げっしょく)」がおこります。
8月28日の夕方、月がこの地球のカゲに入って、月ぜんぶが暗くなる「皆既月食(かいきげっしょく)」がおこります。
6時すぎに、左はんぶんが暗くなった月がのぼってきて、
7時ごろには、月ぜんぶが暗くなって、
8時ごろから、左がわから明るくなって、
9時すぎには、ふつうの満月にもどります。
図は6時半から9時半の30分おきの「月食」のようすです。

※世界のどこかで「日食(にっしょく)」がおこると、その半月前か半月後の満月の日に「月食(げっしょく)」もおこりやすいことが知られています。
2007年は9月11日に南アメリカで「部分日食」がおこるので、その半月前の8月28日に月食が見られます。
(Yahoo!キッズより)
19時ごろはあいにく曇っていたんだけど…20時ごろから雲が晴れてきたので、ワンコの散歩がてらまさくん、みっちゃんと一緒に天体ショーを見ることにしました。
全国的に曇りで見られる地域は少なかったようです。
そんな中、6年半ぶりの皆既月食が見られてラッキーでした。
20時ごろです。
赤銅色って言うらしいです。

真っ暗になるのかと思っていたらそうじゃないんでビックリ
なんかホラー映画に出てきそうな月の色です(笑)
20時30分過ぎです。
月食が終わり始めたら月の光が明るくて私のコンパクトタイプのカメラではきれいに撮れませんでした

20時55分くらいです。

☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆
≪皆既月食≫
観測できるのは一部地域
28日夜、皆既月食が起きる。晴れていれば全国で観測できるはずだが、曇りや雨となる所が多く、実際に見ることができるのは北海道などの限られた地域になりそうだ。
皆既月食は、地球の影に月が丸ごと入り暗く見える現象で、全国で観測可能なのは約6年半ぶり。午後6時52分から午後8時22分すぎまで続き、その後約1時間は部分月食となる。
気象庁によると、この時間帯に晴れそうなのは北海道、東北北部、東北南部の一部、四国太平洋側の一部、九州南部、沖縄など南西諸島の一部。
秋雨前線が南下して日本海西部から北陸、関東北部に伸びてくるため、前線に近い東・西日本では曇りや雨の天気が多いという。
(共同)
=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=:*:=
8月28日 全国で「皆既月食」が見られます 。
地球から見て、太陽とはんたいがわの宇宙空間には、地球のカゲがのびています。
このカゲの中を月がとおるとき、「月食(げっしょく)」がおこります。
8月28日の夕方、月がこの地球のカゲに入って、月ぜんぶが暗くなる「皆既月食(かいきげっしょく)」がおこります。
6時すぎに、左はんぶんが暗くなった月がのぼってきて、
7時ごろには、月ぜんぶが暗くなって、
8時ごろから、左がわから明るくなって、
9時すぎには、ふつうの満月にもどります。
図は6時半から9時半の30分おきの「月食」のようすです。

※世界のどこかで「日食(にっしょく)」がおこると、その半月前か半月後の満月の日に「月食(げっしょく)」もおこりやすいことが知られています。
2007年は9月11日に南アメリカで「部分日食」がおこるので、その半月前の8月28日に月食が見られます。
(Yahoo!キッズより)
2007年08月16日
最高気温だって!
熱中症で死亡する人が出るような気温です
毎日、どこかで最高気温の更新って言ってます。
朝晩の涼しい間に仕事をしようと思っているんだけど、朝起きた時点ですでにじっとりと汗ばむような感じです。
夕方になるとどうにか風が出たりするんだけど、それも熱い風なんでイヤになります
午前も午後もアイポットの苺の葉かぎをしました。
まさみっちゃんは午前中、倉庫のための穴掘りをしました。
ようやく掘り終わったそうです
経費節減のため、レトロな穴掘りです


120~130センチ掘ってます。
下から水が湧き出てきてるんです
・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆
8月15日
午前だけ仕事で、午後はそれぞれ実家へ行きました
苺の葉かぎをしました。
まさみっちゃんは倉庫のための穴掘りをしました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆
国内最高気温
岐阜県多治見市で40.9度
岐阜地方気象台によると、岐阜県多治見市で16日午後2時20分に国内最高気温の40.9度を観測した。
これまでの最高は、1933年7月に山形市で観測した40.8度で、74年ぶりに更新した。
(毎日新聞)

毎日、どこかで最高気温の更新って言ってます。
朝晩の涼しい間に仕事をしようと思っているんだけど、朝起きた時点ですでにじっとりと汗ばむような感じです。
夕方になるとどうにか風が出たりするんだけど、それも熱い風なんでイヤになります

午前も午後もアイポットの苺の葉かぎをしました。
まさみっちゃんは午前中、倉庫のための穴掘りをしました。
ようやく掘り終わったそうです

経費節減のため、レトロな穴掘りです



120~130センチ掘ってます。
下から水が湧き出てきてるんです

・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆
8月15日
午前だけ仕事で、午後はそれぞれ実家へ行きました

苺の葉かぎをしました。
まさみっちゃんは倉庫のための穴掘りをしました。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆
国内最高気温
岐阜県多治見市で40.9度
岐阜地方気象台によると、岐阜県多治見市で16日午後2時20分に国内最高気温の40.9度を観測した。
これまでの最高は、1933年7月に山形市で観測した40.8度で、74年ぶりに更新した。
(毎日新聞)
2007年08月13日
初盆参りと盆踊り大会
ようやく気温が35度以下まで下がりました。
夜も久々に熱帯夜から解放されて良かったです。
夕方、雨が降るのかなと思っていたけど、降りきれませんでした
今年は初盆が11件。
午前中は我が家も仏様のお迎えの用意などがあるのでバタバタしていてどこへもいけませんでしたが、午後は初盆参りに行きました。
場所的にあ~っちからこ~っちまで結構離れているので手分けして行きました
私が帰ってきたのは夜19時ちょっと過ぎ
今日は19時からなかよし広場で本木区の盆踊り大会があっていたんです。
みっちゃんに浴衣を着せてやろうと思っていたのに…すでに盆踊り大会に出かけた後でした。
せっかく着せようと思って出していた浴衣…淋しげにかけられていたのでダッシュで私が着てから盆踊りの会場まで行きました
しまった浴衣の写真を撮るのを忘れちゃっいました~
写真から雰囲気を感じ取ってください(笑)

踊っている人意外にも人はいますよ~~(笑)
まさみっちゃんたちは有志一同で夜店を出してみました。

ヨーヨーとスーパーボールとクジ引きの3種類しかないんだけど、子どもたちの受けが結構良かったので来年もするのかな
保護者の人から「採算あうと」って聞かれたけど、最初から赤字ですから
まぁ、この後打ち上げって言って呑んで
ますから口実の一つでしょ
夜も久々に熱帯夜から解放されて良かったです。
夕方、雨が降るのかなと思っていたけど、降りきれませんでした
今年は初盆が11件。
午前中は我が家も仏様のお迎えの用意などがあるのでバタバタしていてどこへもいけませんでしたが、午後は初盆参りに行きました。
場所的にあ~っちからこ~っちまで結構離れているので手分けして行きました

私が帰ってきたのは夜19時ちょっと過ぎ

今日は19時からなかよし広場で本木区の盆踊り大会があっていたんです。
みっちゃんに浴衣を着せてやろうと思っていたのに…すでに盆踊り大会に出かけた後でした。
せっかく着せようと思って出していた浴衣…淋しげにかけられていたのでダッシュで私が着てから盆踊りの会場まで行きました

しまった浴衣の写真を撮るのを忘れちゃっいました~

写真から雰囲気を感じ取ってください(笑)

踊っている人意外にも人はいますよ~~(笑)
まさみっちゃんたちは有志一同で夜店を出してみました。

ヨーヨーとスーパーボールとクジ引きの3種類しかないんだけど、子どもたちの受けが結構良かったので来年もするのかな

保護者の人から「採算あうと」って聞かれたけど、最初から赤字ですから

まぁ、この後打ち上げって言って呑んで



2007年08月04日
片付け
青空が遠くまで続いています。
雲がないのでお日様パワー全開です
午前、台風対策でいちごの苗にかけていた寒冷紗を片付けました。
午後、いちごの苗に液肥をかけました。
もしかして、今の時期って結構ゆっくりなのかも。
仕事も絶対に今日中に終わらせないといけないってのもないし。
それぞれが自分の時間を作って、そこかしこにお出かけしています(笑)
雲がないのでお日様パワー全開です

午前、台風対策でいちごの苗にかけていた寒冷紗を片付けました。
午後、いちごの苗に液肥をかけました。
もしかして、今の時期って結構ゆっくりなのかも。
仕事も絶対に今日中に終わらせないといけないってのもないし。
それぞれが自分の時間を作って、そこかしこにお出かけしています(笑)
2007年08月03日
お姉ちゃん思い
あさって5日は彩ちゃんの20歳のお誕生日
でも用事があってその日は帰宅が遅くなるとのこと。
今日はみっちゃんも部活が休みなので、ちょっぴり早いけれどお姉ちゃんへケーキ
を焼いていました。
まさくんとみっちゃん2人で作ったチーズケーキとアップルパイです。
チーズケーキは先日「親子クッキング」で教えてもらったレシピです。
アップルパイは図書室からまさくんが借りてきたわかったさんシリーズの本に載っていたレシピです。
アップルパイです。

よ~く見るとお星様
が周りを飾っています
チーズケーキです。

こんがりといい色です。
もちろん味もベリグッ

・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆
お姉ちゃん思いのかわいい妹と弟です
こんな共同作業のときはとっても仲がいいんだけど、普段は…(笑)

でも用事があってその日は帰宅が遅くなるとのこと。
今日はみっちゃんも部活が休みなので、ちょっぴり早いけれどお姉ちゃんへケーキ

まさくんとみっちゃん2人で作ったチーズケーキとアップルパイです。
チーズケーキは先日「親子クッキング」で教えてもらったレシピです。
アップルパイは図書室からまさくんが借りてきたわかったさんシリーズの本に載っていたレシピです。
アップルパイです。

よ~く見るとお星様


チーズケーキです。

こんがりといい色です。
もちろん味もベリグッ


・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆・゚'★,。・:*:・゚'☆
お姉ちゃん思いのかわいい妹と弟です
こんな共同作業のときはとっても仲がいいんだけど、普段は…(笑)
2007年08月03日
2回目の種まき
台風5号はあっちに行ったりこっちに行ったりとフラフラさんでしたね
今回被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
幸い、我が家は大きな被害はありませんでした。
午前中は昨日の台風の名残で雨が降っていたのでわりとゆっくりしていました。
午後、洋さん宅で2回目のきゃべつの種まきをしました。
今回被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
幸い、我が家は大きな被害はありませんでした。
午前中は昨日の台風の名残で雨が降っていたのでわりとゆっくりしていました。
午後、洋さん宅で2回目のきゃべつの種まきをしました。
2007年08月01日
台風はどこへ
「毎日、暑いですね~
」が挨拶代わりになったこのごろです
我が家の寒暖計の最高気温は34度…ハァ~、アツイ
午前、いちごの普通ポットにバクタモンをつまみ肥えしました。
やっと終わりました
その後、みんなと合流していちご(アイポット)の葉かぎをしました。
午後、まさみっちゃんはブロッコリーの種まきにJAに行きました。
他の人はいちごの葉かぎの続きです。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆
稲の様子です。

穂が少しだけど垂れてきています
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆
台風5号の名前、USAGIって言うんだって。
名前はかわいいけど台風はいりません、はい。
あっちに行ったり、こっちに行ったりで、予想進路が定まらないですね
台風4号の時は、バッチリの台風対策をしていたのにもかかわらず進路がそれたので、今回進路がそれていくことを期待して台風対策は今日現在何もしていません。
早期米も今が大切な時、風でさすってほしくないです
もし、直撃ってことになったら…考えたくありません

我が家の寒暖計の最高気温は34度…ハァ~、アツイ

午前、いちごの普通ポットにバクタモンをつまみ肥えしました。
やっと終わりました

その後、みんなと合流していちご(アイポット)の葉かぎをしました。
午後、まさみっちゃんはブロッコリーの種まきにJAに行きました。
他の人はいちごの葉かぎの続きです。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆
稲の様子です。

穂が少しだけど垂れてきています
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆
台風5号の名前、USAGIって言うんだって。
名前はかわいいけど台風はいりません、はい。
あっちに行ったり、こっちに行ったりで、予想進路が定まらないですね

台風4号の時は、バッチリの台風対策をしていたのにもかかわらず進路がそれたので、今回進路がそれていくことを期待して台風対策は今日現在何もしていません。
早期米も今が大切な時、風でさすってほしくないです
もし、直撃ってことになったら…考えたくありません
